
撮影:令和2年11月8日
【社格等】
- 延喜式内社
- 旧社格=村社
- 白河群七社の一社
【祭神】
- 伊弉諾命(いざなぎのみこと)
- 熊野三神(くまのさんしん)
【ご利益】
創建は不詳であるが、歴史は古く斉衡2年(西暦855年)には官社に列格している。当社は明治の頃まで神明宮を称していたようであるが、元は土地の神を祀った社であったが、誤り伝えて神明宮とされたものされる。
地名の長坂は、永倉が長倉、長倉が長坂と変化したものであり、永倉は長畔の転訛とも言われることから、農耕が発達した地域であったと考えられるらしい。
【公式ホームページ】
なし*参考:西郷村HP
【所在地】
〒961-8021 福島県西白河郡西郷村大字長坂字長坂36- 駐車場:無
- 社務所:無人
- 御朱印:無
【写真】

























コメント