式内社・皇大神社(こうだいじんじゃ)画像
鳥居・社殿。写真一枚に収まるコンパクトな境内。

撮影:令和元年12月15日

【社格等】

延喜式内社
旧社格=村社のち無格社
┗明治時代、村の合併に伴い「長幡部神社(ながはたべじんじゃ)」に合祀されていたが、
 戦後になって、元の位置に分離、再建されている。


【祭神】

大日孁貴命(おおひるめむちのみこと)
┗天照大神の別名

【ご利益】

開運厄除、商売繁盛、地域の繁栄と守護

言い伝えでは、
古くは当地に延喜式記載の今木青八坂稲見神社(いまきあおやさかいなみじんじゃ)があったが、
後に長幡部神社(ながはたべじんじゃ)に合祀。当社は「神明社」として祀られたという。

長い時間を経る中で、遷座や分・合祀が行われた痕跡と言えるのだろうか。
長幡部神社(ながはたべじんじゃ)の由緒には、洪水により遷座されたとの記載もあり、
付近に今木青八坂稲見神社関係の論社が点在する原因の一つには、神流川の氾濫があるかも知れない。

【公式ホームページ】

なし
*参考:埼玉県神社庁

【所在地】

〒369-0316 埼玉県児玉郡上里町大字長浜神田494


駐車場:無
社務所:無人
御朱印:無(神社庁HPによれば、近隣の阿保神社でいただけるとある)

【写真】

鳥居・社殿。正面から。
式内社・皇大神社(こうだいじんじゃ)画像

横にあるコミュニティバスのバス停は「久保神社」。
調べたところ、この場所は久保地区と言うところのようだ。
式内社・皇大神社(こうだいじんじゃ)画像

由緒案内。
式内社・皇大神社(こうだいじんじゃ)画像

境内横、石祠。
式内社・皇大神社(こうだいじんじゃ)画像

木々。
式内社・皇大神社(こうだいじんじゃ)画像

社務所。
式内社・皇大神社(こうだいじんじゃ)画像

社殿裏側。
式内社・皇大神社(こうだいじんじゃ)画像

社殿横から。
式内社・皇大神社(こうだいじんじゃ)画像

鳥居。
式内社・皇大神社(こうだいじんじゃ)画像

参道から全景。
式内社・皇大神社(こうだいじんじゃ)画像

社務所側から社殿。
式内社・皇大神社(こうだいじんじゃ)画像

社務所側から社殿。
式内社・皇大神社(こうだいじんじゃ)画像

同じ場所から鳥居方向。
式内社・皇大神社(こうだいじんじゃ)画像

令和元年の投稿は写真・SSほか合わせて158記事でした。
各地の神々と読者の皆様に感謝を申し上げます。

令和二年も良い年になりますように!